トランペットを始める前に

girl in a gray shirt playing a trumpet Uncategorized
Photo by PNW Production on Pexels.com

 みなさん、どうも。でかまるです。

 トランペットをはじめる理由は、一人ひとり違いますよね。

上手い人の演奏を聴いて、カッコいいと思ったから。友達に誘われたから。親がやっていたから。

 因みに私がトランペットをはじめた理由は、「ピアノをやりたかったから」です!意味が分からないですよね笑 これについては今は触れないでおきます。

 しかし、いざトランペットをはじめようと思っても、「お金っていくらかかるんだろう?」「家で練習できるのかな?」「この曲を吹けるようになりたいけど、どれくらい練習すれば吹けるの?」などなど、たくさんの疑問があることと思います。

 ここでは、トランペットをはじめる上で知っておくとよいことをまとめておきましたので、ぜひ読んで活用してください! 

 

お金はいくらかかるの? 

 

これはとても気になるところですよね。趣味ではじめようとしても、仮に初期投資で10万円以上もかかるとなると、すぐにポチッとできる値段ではないですね…。

 トランペットは金属でできていて、ほんの些細な変化で音が変わってしまう精密なものです。中には100万円を超えるものまであります。

 でも安心してください!最近では初心者の方向けに1万円を切る楽器も出てきています。これくらいなら、お買い得ですね!

 しかしここで不安になるのが、1万円でちゃんと演奏できるのかという点です。

 結論から申し上げて、1万円の楽器でも演奏できますし、続けられるかわからないし最初は安く済ませたいという方には十分な性能を持っています。

 いものと安いもので何が違うのかといいますと、素人耳には違いが分からないほどの音色、管の機密性、吹きやすさ、そして最も変わるのが音程です。

 ほとんどの楽器がそうですが、安物でもプロが演奏すると素晴らしい音が出ます。逆に高価なものでも、初心者が吹いても大きな変化は感じられないでしょう。

 PCに例えますと、いくら大金をはたいて高性能のものを買ったとしても、文章作成のみでしか使用しないということであれば、そのPCは本領を発揮することはありません。

 逆に、高度な動画編集やソフトウェア制作をする上で低スペックなPCは使い勝手が悪いですよね。それと同じようなことです。

 ただ、ひとつ注意して欲しいのが「初心者だから安いのを買うべき」ではないということです。

 安いものと高いもので特に違いを実感できるのは、吹奏感(吹き心地)と音程感です。良い楽器というものは、まっすぐに息を入れるだけで正しい音程がなります。

 そして楽器に息を吹き込む上である程度抵抗があるのですが、ある音を出すときに急に抵抗が強くなる(ピアノでいうと、一つだけ鍵が固いような感じ)などといった吹きづらさがありません。

 安い楽器で練習を続けていると、変な癖がつくと言われます。まったく同じ形をしたものでも個体差があり、低音が鳴りやすく高音が鳴りづらいもの、掠れた音になってしまうもの、音程がぐちゃぐちゃなもの。

 その楽器に適応してしまうと、いざ良い楽器に触れたときに吹きやすくなるというよりも今までの楽器の癖が新しい楽器にも出てきてしまうのです。

 安いものには、それなりの理由がつきものですよね。

 私のおすすめとしては、「続けられる自信ないしお試しで!」というあなたには3万円以下のものがよいでしょう。サクラ楽器の入門セットですぐに始められます。

 「安いのを買って、あとで高いのを買いなおすのも嫌だし、頑張って続けていきたい!」というあなたには、10万円以上の楽器がピッタリです。

 「今後本格的に続けていくつもりで、予算もある!」というあなたには、30万円~のあなたに適した楽器を探してみるとよいでしょう。

 自分にどんな楽器が適しているかわかったでしょうか?ここからさらに楽器を買う上でどこで買うのか?選定品って何?みたいな疑問が湧いてくると思いますが、これについては後日触れていきましょう。

 よし、これで皆さん自分に適した楽器を買えましたね!これで一安心。

 じゃないですよ?

 楽器本体の他にも、お手入れ用品や、練習に使用する譜面台やチューナーなど他にもお金はかかるんです!世知辛いですね泣

 楽器本体にかかる費用は、安く見積もって5000円~10000円ほどは用意しておいた方がいいですね。

 これでも、木管楽器にかかる消耗品などと比べるとかなり安いんですよ!オーボエなんて楽器本体に100万、その後もリード1本に…。考えるだけで嫌になります。

 そして後で触れていきますが、練習場所にもお金がかかることがあります。

 気軽な気持ちでトランペットをはじめようと思ったのに、はじめるだけでこんなにお金がかかるなんて、億劫ですよね。ここで挫折してしまう方も多いんです。

 でも、きっとそれだけの価値はありますから!めっちゃ楽しいですから!一緒に音楽しましょう!!

どれくらい練習すれば吹けるようになるの?

 これはトランペットをはじめようとする誰もが思う素朴な疑問ですね。

 この質問の答えは、「人による」ですが、皆さんはそんなことが聞きたい訳ではないですよね。

 例えば、ジブリの「天空の城ラピュタ」の中で演奏されたことでとても有名な、「ハトと少年

 名前は知らなくとも、聴いたことはありますよね?

 私の場合、この曲を吹けるようになるのに約2年かかっています。(小学生の頃です)

 一見簡単なように思える曲でも、かなり時間がかかってしまいます。

 金管楽器というのは、一度吹けるようになれば楽しいものですが、曲を吹けるようになるまである程度時間を要するものなのです。

 誰もがリコーダーを吹いたことがあると思いますが、トランペットはリコーダーのように息を入れただけでは鳴りません。音を出すだけでも一苦労します泣

 「かえるの合唱」のようなごく単純な曲でも、初心者であれば2、3日~1週間ほどかかります。

 それも、皆さんが思うようなトランペットの音ではなく、「う~う~」という詰まった音になってしまいます。

 他人にストレスなく聴いてもらえる最低限の音色に達するまで、日ごろの練習量にもよりますが、どれだけ早くても1年、遅ければ5年、あまりトランペットに向いていない人であれば、何年もかかってしまう場合も…!(私が長年トランペットを吹いているため、厳しめに言っているかもしれません)

 こういった面から、「せっかくトランペットを購入したのに、全然吹けるようにならない!もう売っちゃう!」となってしまう方が多くいます。

 そうして売られてしまったであろうトランペットたちを、リサイクルショップで度々見かけるのはとても辛いことです…。

 トランペットをはじめることは、そこまで難しくはないですが、続けて極めていくにはハードルが高いですね。

 ですが!「いつか憧れのあの人のように吹きたい!」といった志を持ち、諦めないことでいつか必ず楽しく吹けるようになりますから!

 今後も、トランペットをはじめようとしている人や初心者の方、トランペットを吹く上で躓いてしまった方に向けて、少しでも手助けになるようなブログを書いていきますので、安心してトランペットの世界へ いらしてください。

どこで練習するの?

  1.  トランペットというのは音がとても大きい楽器です。音量を表す単位:db(デシベル)で表すと、100dbを超えます。

 これだけですとわかりづらいと思うので、他の目安を与えると、パチンコ店の音の大きさが約90dbです。相当うるさい楽器であることがわかるでしょう。

 電子機器(アンプなど)を使わずに鳴らす楽器の中では、最上位クラスの音量です。

 だからこそ目立てるのですが笑

 一般的に騒音とされるのは、日中なら60db、夜中であれば45dbです。

 防音加工のされていない家では、練習など論外ですね。

 中高生であれば、学校の教室を借りて練習することができます。皆さんもそういった姿を目にしたことがあるのではないでしょうか。

 しかし、社会人となるとそうはいきませんね。

 こういった、「自宅で練習できない」という点もトランペットを続けていく上で弊害となっているのでしょうね。

 身近に練習できる場所がないという人は、次の3つの方法が最適だと思います。

スタジオかカラオケボックスの使用

 いくらかお金を必要としますが、音を出すための場であるので、気兼ねなく練習することが可能です。

 ただ、注意すべき点がいくつかあります。

 まず、カラオケを使用する場合は事前に楽器を吹いてもよいか確認をすること。最近では楽器の使用を認めているカラオケ店が多いですが、そうでないところもあります。

 確認せず吹いて、注意されるのも癪ですし、何より確認するのは社会人としてのマナーですよね。これはしっかり守りましょう。

 また、カラオケはかなり響きます。練習場所が響くというのは、吹いていてとても気持ちのよいものですが、上手くなった気になってしまいがちで、本格的に練習している人にはあまりオススメできません。

 音楽スタジオに関しても、トランペットの練習よりもバンドなどの練習向けに作られていて、響きやすい環境が多いです。そして、カラオケよりも少し割高です。

 これらの対策としては、毛布をもっていき、それを引いて練習することです。(でも、車持ちの方でないと難しいかも…)

 私は、カラオケで練習する場合いつもそうしています。効果は得られますが、かなり手間です。

 スタジオやカラオケボックスの他にも、市民会館などの公共施設を利用する方法があります。

 「え!ホール借りるの?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。

 会議場やリハーサル室だけを借りることもできるのです。

 この方法は場所や施設によりますが、カラオケよりも安く、よい部屋を借りることができることがあります。ただ、部屋が限られていて他の利用者もいるので使えることは少ないです。

外で吹く

 この方法は誰でも思いつきますし、実践している方も多くいます。

 大自然の中、山や川に向かってのびのびと吹く。想像するだけでも気持ちのよいものですね!

 しかし、都会に住んでいる方には難しいでしょう。

 吹くとすれば、だいたい公園か橋の下と相場は決まっているのですが、どちらも「市街地から離れていて、周りの住民の迷惑にならない」というのが大前提です。

 そして、特にはじめたばかりの人は「未熟な自分の音を聴かれるのは嫌だ」と感じる人が多いでしょう。

 それに外で吹けるのは夏場だけで、橋の下であれば雨の中でも吹けますが、トランペットを吹く上で風を受けるのは意外に鬱陶しいものです。

 外で吹くのは、天気が良く風の少ない日に留めておくのがよいでしょう。

 「外で吹く」と述べましたが、「の中で吹く」というのは意外にオススメです。

 ただこの場合も、市街地から少し離れた人目の付きにくい場所でなければいけません。

 しかし車さえ持っていれば遠くに行くにも簡単ですし、雨や風も気にせず、夏場であればクーラーを使い、冬場であれば暖房を使いながら練習できます!

 これは私もたまにやっている方法です。音質などの面では課題のある方法ですが、車持ちの方は一度試してみてはいかがでしょうか?

サイレントミュートを使う

 「サイレントミュートって何?」という方がほとんどでしょうか。

 「ミュート」という言葉は最近の若い人であればご存知ですよね?そうです、「消音機」です。

 ではなぜ、わざわざ「サイレント」をつけるのか。

 トランペットにおいて、「ミュート」というのは「消音」という効果よりも「音色を変化させる」という用途において使われます。

 そのため、「音色を変化させる」ではなく「音を小さくする」という目的で使用するものを「サイレントミュート」または、練習するためのものということで「プラクティスミュート」と呼びます。

 この「サイレントミュート」を使用することで、音量を約20~40dbほど減らすことが可能になります。

 昼間であれば、自宅で練習することも夢ではありませんね!

 サイレントミュートは2000円の安価なものから2万円ほどする高性能なものまで様々あります。

 どんなものを使用するか人によって合う合わないがあるので、予算がなければ安いものから試していってみるとよいと思います。

 ただ、サイレントミュートは大きな危険性を備えています。

 それは、音量を抑えてくれるのと同時に「音程がずれてしまう」「抵抗感(楽器に息を入れたときに押し返される力)が強くなる」という大きなデメリットがあります。

 最初の方で安い楽器では変な癖がついてしまうと述べましたが、これについても同じように初心者の方が普段からサイレントミュートを使用して練習することは、上達していく上でとても大きな弊害となります。

 私としては、絶対にオススメできない方法です。私自身も、サイレントミュートの使用は極力避けていて、音出しで自然な息の流れを掴んだあとに、どうしても音を出せない状況でしか使用していません。

 ただ、今現在新型コロナウィルスの拡大によってカラオケボックスなどの使用も難しく、自粛ムードで外に出ることすら躊躇われますよね。

 そこで、「安く簡単に作れるサイレントミュート」の作り方を後ほどご紹介いたしますので、ぜひご活用ください。

 

このミュートは消音効果については他の製品と比べると劣っていますが、ごく自然な吹奏感、音程感(少しだけ低い)を実現しています。

 昼間でないと吹けませんし昼間でも全力で吹くことは難しいですが、私は何より変な癖がつかないように自然な吹奏感にこだわっていますので、今はこのミュートを毎日愛用しています。

 とても手軽なものなので、一度試してみてください。

どんな人がトランペットに向いている?

 「自分はトランペットに向いてるのかな?」と少し不安に思ったりしませんか?

 トランペットは先ほども述べた通り音量の大きな楽器で、

とても目立ちます。

 50人以上いるオーケストラの中でも、しっかりと聞こえてくるほどです。

 そのため、性格に関しては一般的に「目立ちたがりの人」や、「自己主張の強い人」に向いている楽器と言われています。

 しかし、実際トランペットを吹いていてあからさまにそういう人は少ないですね。もちろん心の中では、熱い魂を燃やしていますがそれは音楽をするもの共通のことでしょう?

 因みにですが、私の場合は「目立ちたがりで自己主張の強い人間」です笑

 いつも煩いと怒られています…。

 性格は関係ないです。音楽、そしてトランペットに愛を持ってさえいれば、向いていますよ!

 トランペットは演奏するときに口を振動させて、その振動を楽器に伝えて音を奏でます。

 そのため、口の形につきましては向き不向きがあります。

 「トランペットのマウスピース(口を当てる部分)は小さいから、唇の厚い人には向いていなくて、唇の薄い人は向いている」ということがよくいわれています。

 しかし、これは嘘です。

 完全なる嘘という訳ではないですが、有名なトランペット吹きの方には唇が厚い方(黒人の方に多い)もいらっしゃいます。確かに唇が厚いと音が籠りやすいというのも事実ですが。

 逆に唇が薄すぎても、トランペットは金管楽器の中でも特にプレス(楽器を唇に押し付けること)が強くスタミナがない楽器なので、持久力という面で頼りないことがあります。

 「じゃあどういう口がいいんだ!」と思うでしょうが、それは私にもわからないのです。すみません…。

 トランペットは歯と楽器に唇と挟めて、圧力をかけて唇を振動させて演奏する楽器なので、唇の形だけでなく歯並びも重要になってきます。

 歯並び関しても、綺麗で損することはないのですが、「そんな歯並びで吹けるの!?」という人がとても澄んだ音を奏でるということもあります。

 ここまでの話を聞いて「結局お前は何がいいたいんだ!」となりますよね。話がごちゃごちゃしていてすみません。

 私が言いたかったのは、

 「唇の形歯並びの違いにおいて向き不向きはありますが、それは

  『個性』であって、確かに他の人にできることができなかったりしますが、

  逆に他の人が困難に感じる点で抜きんでた力を発揮することだってあります。

  人よりも成長速度が遅いこともあります。でも、いつの間にか自分より上手かっ

  た人よりも吹けるようになっていることもあります。

   ですから、人と比べて劣っているからって諦めずに、投げ出さずに続けて欲し

  いのです!」

ということです。

 私も今でこそ人から賞賛されるようなプレイヤーになりましたが、周りの人よりも劣っていて自分の音が恥ずかしい時期がありました。

 そんな私でも自信を持って吹けるんですから、きっと誰にでも努力さえ続けていればトランペットは吹けますよ。

まとめ

 トランペットを購入する際は、大きく分けて3パターンです。

・お金がないなら1万円のもの!

・少し予算があるなら10万円代のもの!

・本格的にはじめるのであれば30万円以上のもの!

 あとは試奏してみて自分にあったものを探すとよいでしょう。

 また、トランペットは吹けるようになるまである程度時間がかかります。すぐに吹いて楽しみたい!という方にはあまりオススメできません。

 しかしながら、苦労した分吹けるようになった時の楽しみは絶大です!辛いのは最初だけですよ。

 練習場所に関しては、できるなら毛布を持ってカラオケへ通ってください。でもコロナが終わるまでは自作サイレントミュートで!

 最悪迷惑かからなけらばどこでもいい! 周りに迷惑をかけることだけはダメ!

 トランペットに向き不向きというのはありますが、好きなら関係ありませんよ。

 向いているからって好きでもないことをやるより、向いていなくとも好きなことをする方がずっと楽しいですし、続けていけますよね。

 その結果、上手くなることだってありますし。

 あまり気にせず軽い気持ちでトランペットをはじめてみてください。

 最初の方でも述べましたが、これからも初心者の方に向けて手助けとなる内容のものを書いていきますので、ぜひ活用してくださいませ。

 困ったことや分からないことがございましたら、遠慮せずに訊いてください。

 これからトランペットをはじめる方、一緒に楽しんでいきましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました